「年収200万円」トレンド入りで「日本人が出稼ぎ」の危機感…「もはやサイゼリヤにも行けない」で巻き起こる「豊かさ」論争
「年収200万円」という言葉がツイッターでトレンド入りし、大きな話題を呼んでいる。
端緒となったのは、6月7日に発売されたムック本『年収200万円で豊かに暮らす』(宝島社)だ。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が監修する同書は、人気の漫画家やブロガー、インスタグラマーなどが、お金をかけずに豊かに暮らすためのテクニックを多数、紹介している。
このムック本の表紙がツイッターに投稿されると、たちどころに2.8万件もリツートされ、11.3万の「いいね」がついた。同時に、年収200万円という額面について議論が紛糾することに。
《なんかもう節約を美徳とする考えやめようよ。゚(゚´Д`゚)゚。だから日本貧乏になるんだよ》
《まさか、「贅沢は敵だ」が、美しい体裁の、かわいいイラスト入りの雑誌でやって来るとは思わなかった》
《そんなの生活できない!いや、頑張れば出来る!という話ではなく、生活コストや税金の高さを考えると明らかにバランスが悪い(収入が低すぎる)から、政府に対して怒らなきゃいけないんだよな》
《数十年後には当たり前になっているかも。日本人が海外に出稼ぎにいくのも時間の問題だと思ってる》
「最近、日本の給料が諸外国に比べて安すぎるとの報道が増えましたが、実態はかなり深刻です。2021年9月に国税庁が公表した『民間給与実態統計調査』によると、給与所得者5245万人の平均年収は433万円になっています。
このうち、年収200万円以下は、男性で327万人(10.6%)、女性で838万人(38.6%)。男女合わせて1165万人(22.2%)もいるので、実に労働者の5人に1人以上となります。
SNSでは『年収200万円では暮らせない』といった意見が数多く書き込まれましたが、日本の貧困度合いは予想以上なのです。
また、『だったら公務員がいい』といった意見もありますが、実は公務員もいまは非正規雇用が激増しています。2021年7月に『公務非正規女性全国ネットワーク』が公表した調査によれば、回答者の半数以上が年収200万円でした」(社会部記者)
実は、この日、「年収200万円」と同じようにトレンド入りしたのが「サイゼリヤ」だった。
「サイゼリヤは、昔からネット上でよく話題になる存在です。『サイゼリヤに初めてのデートで行くのはありかなしか』というテーマが定期的に盛り上がるほか、安価に飲食できるという文脈でもひんぱんに登場します。
よくも悪くも、ネットでは『格安の象徴』『庶民の味方』といった立ち位置で知られるレストランですが、この日、《「サイゼリアで満足」してるような感覚は、まぎれもなく「貧しい」んだということは、忘れないようにしたい》とのツイートが投稿され、炎上したのです」(同)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdc74d71c4e8b9c06f779e4893077a40f76c686
※前スレ
「年収200万円」トレンド入りで「日本人が出稼ぎ」の危機感…「もはやサイゼリヤにも行けない」で巻き起こる「豊かさ」論争 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655823341/
★1 2022/06/21(火) 23:55:41.26
この本の値段でサイゼリヤで1~2回は飯食えるぞ
2回って何食べるつもりや?
ミラノ風ドリアが299円に消費税
本が759円だから2回行けるな
埼玉県春日部市在住
身長 180cm
双葉商事 係長
年収650万円
妻(みさえ)
子(しんのすけ、ひまわり)
シロ
マイホーム持ち
マイカー持ち
宇宙一臭い足
日本人の平均年収がこれです
非正規ならともかく年収200万てありえません
日本の家族を馬鹿にしてるんですか?
春日部から首都圏通うの辛い。
勤務地が大宮くらいならいいけど。
あとは北千住なら許容範囲。
春日部から通うくらいならコスパで言えばTXの守谷の方が安くて広い家に住める。
地震怖くない?
大連あたりに日本人移民街みたいのがあったような
冗談抜きで技術者系は割とすでに流出してる
技能がある人ならもうすでに出稼ぎというか、国内の企業にこだわらなくなってる人が結構増えてると言えるんじゃね?
頭悪いのにデスクワークばかりしたがるしすぐ文句言うし
現場もやる気のない愚痴ばかり垂らすおっさんと爺しかいない
あながち間違いでもない
アメリカ(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る
日本(事務効率低)
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく
日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理
技術者や現業員が稼いだ金を事務職が中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる
そのデスクワークもろくに出来ません(´・ω・`)
うちは世帯所得440万でギリやっていけてる
特に技能のいらない単純作業で得られる賃金が日本よりも大きい国が出てきたら話は別になるかと
この場合、まぁ多くの場合、英語ができることが必須になるのがハードル高いかもしれないけどね
スキルがあって優秀だけど
日本では村八分になるタイプとか
出る杭が打たれて才能を活かせない人なら
海外に出た方がいいけどね
メルカリで
だからメルカリ嫌い
値切るの当たり前、安く出品してるのに送料無料にしろとしつこい、メルカリ民は民度が低すぎるから俺はヤフオク派
田舎に行ってみろ
町中が老人ホーム状態
2030年には
たぶんもう
今の年寄りは金持ちがそこそこいるからいいんだよ
10年後20年後の年寄りなんて貧乏人だらけだぞ
これ
身なりの汚い高齢者が街を徘徊するようになる
高齢者=不審者扱いされかねない
スーパーとかも危険やで
200さえないやついるだろ?
実家暮らしで
1000あっても月に20万も家賃払って車もローンなんかだとキツイ
そういうことだよ
ゆとり教育にて排出されたクズが大多数
真に受けたバカが騒ぎ
マスゴミが取り上げるバカっぷり
Twitterで騒ぎになっています(笑)