新着記事

こちらの記事もどうぞ

雑記

【教育】大学生「行くのめんどい、オンライン授業の方が楽でいい」の危うさ…今こそ問われる、対面でやることの意義

1: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:32:46.40 ID:bf6v3dRq9
学生に対するサポートを手厚くしていった結果、「学生はオンライン授業の便利さに気づき、対面授業を開始してもハイブリッド(ハイフレックス)型であればオンラインを選択するようになりました。そうなると、学生のオンライン授業に対する満足度が高いからといって安心はできません」。

一方、教授会などで意見を聞くと、おおむね「学生にはキャンパスに来てほしい」という答えが返ってくる。PCモニターの向こう側にいる学生が、本当に理解して授業についてきているのか不安だし、横とのつながりが持てなかった20年度、21年度入学者にZoomのブレイクアウトルームを使ってグループワークを行わせると、ディスカッションが進まないなど、さまざまな問題が浮上していたからだ。

「自己管理ができていて勉強する習慣のある学生は心配不要ですが、大学へ行くのが面倒だという理由で、ハイブリッド(ハイフレックス)型授業を在宅受講している学生がいないとも限りません。大学としてはこのような学生にこそ、キャンパスに来てほしいのです」

実感を伴う実験・実習こそが工業大学の教育の核心

そこで22年度からは授業出席の方針を「基本は対面」に改め、特別な事情がなければオンライン受講は不可とした。学生の申請がない限り、教員は授業に出席するためのZoom IDを公開せず、教室に姿を現さない学生は欠席とし、後から収録した授業を視聴させるという。

22年度からは「基本は対面」にし、特別な事情がない限りオンライン受講は不可にする

21年度の授業形式は、オンライン授業7割、ハイフレックスやブレンディッドラーニングを含む対面授業は3割程度だったが、22年度は講義型を中心にオンライン3割、対面7割になりそうだ。もちろん、つねにオンライン、対面の選択肢は残し、感染状況に応じて授業形式を切り替える体制は変えない。

「2年間のコロナ禍を経験して、大学は対面授業のあり方、キャンパスの存在意義を見直す時期に来ています」と説く。

(中略)

「そんな時代だからこそ、従来とは異なる『新しい対面授業』の価値を創造していく必要があるのです。そもそも大学とは教育理念に従って、目的とする人材を育成することにあります。工業大学のいちばん大事なプログラムは、キャンパスで学生自らが動き、実感を伴った実験・実習を行うこと。これを充実させることが重要です」

(中略)

芝浦工大では教育改革を進めるために「教育イノベーション推進センター」が中心となって、大学の教育力アップのための教員サポートと教学マネジメントを行っている。今後は、分野や学部などを超えた横断的な視点からカリキュラムの総合的な検討や期末試験のCBT化、組織的なFD・SD活動支援の強化などに注力し、教育DXに取り組む先進的な海外の大学に引けを取らない「SHIBAURA MODEL」の構築を目指すという。

こうした大学のDXが進めば、大学における勉強や生活に対する概念も大きく変わる。キャンパスのあり方も含めて、大学だからこその価値を見いだすことができるかが今後より重要となってきそうだ。

(全文はこちら)
https://toyokeizai.net/articles/-/541782

2: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:35:13.70 ID:drmagv7B0
そんな奴でも就職できるならいいんじゃねーの?

3: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:36:51.94 ID:IlJkQ3+70
クソ講義が動画で残るから教員側が嫌がってるだけだろ

43: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:02:43.53 ID:YBsE1RlL0
欧米の名門大学は、オンライン講義見放題に、授業で質問し放題なんだろう

それでうまく行ってるのに、日本は言い訳作ってまた退化するとw

>>3
研究熱心な先生だからと言って、教育に高い関心があるとも限らないし、
優秀な先生ほど忙しかったりするから仕方ないところもあるんだけどね。

教育熱心な先生が担当すればいいんだけど、研究費ねん出するためには大学側の基準もクリアしないといけないしで大変みたい

5: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:37:54.11 ID:drmagv7B0
オンラインだと無能な教員が要らなくなるからな

444: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 07:28:02.72 ID:BwwDXMxT0
>>5
一通り動画揃ったら用済みだからな

6: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:39:35.23 ID:XKKcMnlp0
学生がバカだと成立しないんよ

160: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:57:04.25 ID:DUOtHpQd0
>>6
オンライン授業で単位とれるなんてスゴいわ。
自分だったらボケーッとしてしまいそう。

184: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 06:07:09.22 ID:tDkP1Ced0
>>6
これは確かに言えるかも…
わからないまま進んでしまう危うさはあるね

コロナ酷い時は通学の時間や気軽さはオンライン授業だなぁと言っていたけど、通いだせばあクラスメイトと対面する良さも実感していたな

9: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:40:46.91 ID:VkT5cBNE0
やたらに集めたがる老害
実験とか器具を扱う場合はしょうがないけど、リモートで済む授業なんざリモートで済ませろや

10: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:42:25.44 ID:pZo4F02J0
もう成人なわけだろ
自己管理できなくてどうするよ
何かしら意義を感じるのなら卒業基準を見直せよ

26: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:52:48.34 ID:omCYc8fX0
教科書をなぞるだけの日本の教育なんて対面でやる価値ないだろ。

27: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:53:16.07 ID:MTcnRTjF0
家の近くの大学に通えよ
それだけで充分
通学時間で疲労するのが無駄という事

28: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:53:50.64 ID:v4bsl1FP0
逆にリモートのほうがディベートとかコミュニケーションスキル高まりそうだけど

31: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 04:55:39.19 ID:BktYQzGC0
文系は大学行くより図書館にある本を片っ端から読んだ方が勉強になる

133: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:45:13.37 ID:4rRrY41a0
>>31
図書館は大学にあるんだが

201: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 06:12:42.40 ID:roDfIleG0
>>133
図書館もオンラインでよくね?

629: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 08:24:05.06 ID:m+8weumv0
>>133
ワロタw

39: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:00:54.21 ID:3Gpstu8G0
学生が対面を望んでるってデマをマスコミが流してたからな
実はオンラインで楽だったが本音

40: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:01:10.38 ID:ZYMA0Bje0
一部の能力が高い人間と、
それ以外の差が開く。

42: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:02:28.18 ID:Giotm0VE0
オンラインベースにして学費下げろっていう交渉されかねないからなんだろうな

44: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:03:26.82 ID:XcVeWBH10
教師側も一度録画してしまえば、翌年以降使いまわせるから喜んでる。対面は一部授業だけでいい。

46: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:03:59.60 ID:k/Yiev8g0
文章が途中から?だけど、これ工業大学前提の文章じゃん
理系なら実験実習が当然だし、意義も何もないやろ

47: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:04:57.24 ID:zYetfsmN0
結局感情論、根性論におちつくのね

48: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:04:59.38 ID:6Z0VFv810
>>1
大学の淘汰が進むかもね

51: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:05:31.23 ID:ZYMA0Bje0
進研ゼミみたいなもん

56: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:07:58.81 ID:bfWblKQV0
出張も無くなってるのに感覚が古くない。リモートで良いよ!

57: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:09:08.25 ID:sB5ge/WA0
もう仕事も勉強もリモートにしろ
そしてワーケーションの導入でフレキシブルなライフスタイルをレッツエンジョイや。

98: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:29:16.88 ID:ftBCzbpD0
質の高い教授集めて大学を運営できるじゃん

100: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:30:28.06 ID:BEoWIQH80
学生がいないと電車が空いててありがたい

111: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:34:47.67 ID:eWXknonZ0
授業なんて大学生活の一部なのにバカだなあ

112: おいでよ!ガジェットの森 2022/04/06(水) 05:36:19.97 ID:N03H3GrD0
授業は全大学でudemyみたいにして、今の教員はそれ以外のことやればいいと思うけどな
まぁ大学の存在意義って話になるんだろうけど

-雑記