新着記事

こちらの記事もどうぞ

ゲーム・アニメ

「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説

1: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 08:08:09.40 ID:CAP_USER9

ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
no title

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651339725/

636: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:40:56.25 ID:EhehCZQA0
>>1これがロマンか!?
no title

 

664: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:43:26.61 ID:epONq7QR0
>>636
探偵ナイトスクープに出てたね
未だに連射はそこそこ早かった

 

674: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:44:29.50 ID:uJ+49D2D0
>>664
スプラのパブロを振らせたらどうなのか気になるな

 

5: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 08:10:48.23 ID:4Ff5mbsd0
カセットビジョンからファミコンを知ってる世代じゃないの?

 

6: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 08:11:09.62 ID:zZxBfBTU0
俺にとってはファミコンのボタンが■から●に変わったのが最初の進化だな

 

7: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 08:11:13.59 ID:fqKTOJL30
ゲームが自宅で出来るって感動しらないのに?

 

152: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 08:43:04.40 ID:wX2Rs+qe0
>>7
1番はそれだよね!
それまではゲームセンターでしか遊べなかったようなゲームが家のテレビで存分に遊べる!てのが凄い衝撃だった。

 

16: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 08:14:15.61 ID:6+6qCNle0
洋ゲーやってたかどうかで全然違う
和ゲーしかやってないってのはゲームに対して受け身ってこと

 

17: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 08:14:29.03 ID:gb36aSEp0
ゲーム屋でマリオワールドのビデオに食いつくように見てたな

 

18: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 08:15:10.85 ID:TPydrThq0

ゲームセンター嵐をリアルで読んでた世代かな。

ブロック崩し、スペースインベーダー、パックマン、平安京エイリアン等々。

 

34: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 08:20:48.05 ID:tdMcoQ1G0
>>18
ゲームセンターあらしは1983年まででファミコン以前
ファミコン以降はファミコンロッキーがあった
ボンボン(敗者)にも同じような漫画があったらしいがよく知らない

 

725: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:51:32.61 ID:iKf8p9EO0
ドラクエ1をやった時の衝撃を10歳前後で経験しときたいとこだな。

 

726: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:52:10.64 ID:59EPcK+J0
対戦が一番熱かったのはストⅡXあたりからバーチャ3くらいまでだな
その頃20歳前後だった1974生まれの俺

 

729: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:52:18.61 ID:eTJ/QcAN0
ゲームに限らずエロでもそうだが
多感な時期に出会えた物がいつまでも最強だね

 

736: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:52:58.22 ID:MQHW3xeB0
エポック社のテレビテニスが販売された75年くらいの人じゃないか

 

755: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:55:06.42 ID:q+58ZOot0
>>736
家のテレビにテレビ番組以外が映ること自体が衝撃的だった

 

743: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:54:04.42 ID:8d0MrOf90
ブロック崩しやインベーダーをリアルタイムでやってない世代が最もゲームの進化を体感とか

 

765: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:56:30.65 ID:9LGKx90P0

>>743
ファミコン以前の黎明期のテニスのゲームとか、ああいうのは要らない

インベーダーブームなんて団塊世代じゃないか
喫茶店でタバコ吹かしながらコイン積んで団塊若手リーマンが群がってた

 

754: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:54:59.17 ID:9v6+uxFV0
88年生まれだからスーパーファミコンからゲーム入ったな
でも友達の家でファミコンも普通に遊んでたし、発売日にゲーム買うってのはもう少し大きくなってからで色んなものが雑多に存在する感じだった
小学校高学年?になったころにPS2のFFXの試遊を電気屋でやって衝撃を受けた記憶がある
その後は私立中学に行って勉強と部活。
高校、大学でも音楽と女の子に夢中になってゲームはやらずに大人になった今、家庭を築いて落ち着いた頃にコロナになって奥さんがSwitch欲しいって言うから買ってマリオオデッセイやってビックリした。
タイムマシンに乗って未来に来た感覚。
この年になってゲーム夢中になるとは思わなかったわ。
その後Switchのダークソウルの宣伝、大人こそハマる。にやられて購入してどハマり。
フロム作品のためにPS5買ってソウル前作、ブラッドボーン、セキロをクリアして今はエルデンリング楽しんでる。
間が随分抜けてるけど小学生でスーファミ楽しんでたような人間からするとそこからの進歩は凄まじい。

 

756: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:55:10.23 ID:cuxIUA7R0
やはりボードゲーム、ゲームウォッチ全盛期からファミコンへの進化を知らんとな

 

764: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:56:27.17 ID:59EPcK+J0
>>756
オクトパス壊れるくらい遊んだな
LR44高くて小遣いほとんどコレ

 

777: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:57:43.29 ID:9T039juo0
>>756
ゲームウオッチ持ってる奴は人気者になれた時代・・・

 

806: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 10:01:54.60 ID:MDVaDCeK0
>>777
持ってるのはお金持ちの子供だけだったなあ。
しかも持ってる子は複数持ってた。

 

776: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:57:42.19 ID:WVseFPs50

1985年は遅いだろ1980年ですら遅い
該当するのは40後半から50前半だろ

インベーダーだのゲームウォッチから体験してないとな

 

805: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 10:01:51.40 ID:AZVFYxZr0
>>776
俺もそう思うな
1980年代生まれなんてある程度進化した後のゲームしか知らないだろ

 

784: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:58:34.79 ID:u7eMXUMR0
初代PSでボトムズのゲームがあったんだけど、2台のPSを接続してモニター2台で対戦出来たのは凄かった。
PSにそんな機能があったなんて、知らない人も多いんじゃないだろうか。

 

786: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:59:07.62 ID:9LGKx90P0
ファミコンは83年生まれだけど、ソフトが増えだすのは86年からだからな?
86、87、88がファミコン黄金期
そのころはメガドラPCエンジンが顔を出してくる時期でもある

 

791: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 09:59:46.54 ID:/s+56Uc/0
ファミコンの起点と言えるゲームはスーパーマリオではなく初代ドンキーコング
ゲームの進化を体験言うならこの頃には5歳でないと駄目だろうから85年生まれは無い

 

799: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 10:00:41.30 ID:9LGKx90P0

ゲームアンドウォッチは携帯ゲームだろ

確かにマリオブラザーズやドンキーコングはここが原点だけどな

 

822: おいでよ!ガジェットの森 2022/05/01(日) 10:03:42.47 ID:EUPg5lQu0

76年生まれだが、
物心ついた頃には自宅に任天堂のカラーテレビゲーム15が既にあった

85年生まれではファミコンの四角ボタンすら体感できないだろう

 



-ゲーム・アニメ