【PC】日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に
BCNが20日に公開した調査結果によると、このところ国内においてAMD CPUの販売シェアが低下し、2022年1月の販売実績はIntelの半分以下だったという。
AMDは2020年6月と12月に大きく売上を伸ばし、一時Intelを大幅に上回った。しかし2020年12月のピークを最後に売上を落とし、2019年1月の全CPUの販売実績を1とした指数で、直近の2022年1月はIntelが0.74だったのに対し、AMDは0.25だった。
もともとAMD躍進の原動力はRyzen 5で、Ryzen 5シリーズの販売数シェアが40.4%を記録し、ダントツの売上を誇ったが、その後シェアの下落が続き、2022年1月では12.6%までとなっている。逆にIntelのCore i5はシェアを拡大し、この3年間15%前後のシェアで推移していたところ直近では35.7%まで高まっている。
BCNによると、2021年春頃までは、需要増に応えられなかったIntel CPUをAMDのCPUが補う補完関係が成立していたが、夏頃になるとその構図が崩れたとしている。
なおCPU全体の販売指数については、コロナ禍による供給体制の崩れにより停滞し、2021年5月では0.83となっており、2022年1月は0.98とやや持ち直したものの、3年前の水準に戻っただけで、世界的な需要の高まりに追いついていない。平均単価もじわじわ上昇しているという。
http://imgur.com/3i3hOgH.png
>>1で「2020年12月をピークに売上を落とし」とあるが、決算では2020年第4四半期→2021年第4四半期で売上高5割り増し
日本の自作市場だけ見て勝った負けた言ってると見誤るから、最低限両社の決算は見た方が良い
決算見てる人なんてほとんどいないな。特にアンチはそう。
ソニーとか、ps5売れてなくて倒産直前なんて思ってる奴が普通にいたりする。
もしかしてこのスレのニュースって
日本国内だけのシェアで言ってるのかまさかw
Gのグラフィックもゴミだし
俺は最近パソコン買ってないけど買うとしたらAMD一択だよ
Intelはシェアや会社パワーを利用して敵会社の妨害して儲けようとする独占企業体質になってるわ
マザーボードまで含めるとどうかって話もあるけど
新しいPC組んだけど・・・
もうね、昔のPCってなんだったんだってレベルだよね
ペンⅢ1GHzx2を組んだ時は痺れたよ
「どんな高負荷に耐えられるかなぁ~」なんてさ
今じゃCPU20スレッドでメモリ128GB
M.2raidで5000MB/s Read出た時は笑ったよw
これからはAMDの天下だと思いきや
AMD天下短いねw
Ryzen高いから、安く済ますなら、インテルだと思う。
Core i3 i5あたりは、かなりお得。
これもAMDがまともなCPUを開発したおかげだけどね。
ゲームしないし十分
Intelに「NO」を叩きつけてやるCPUだッ!!
安いから良かったのに
なんかインテル並の価格帯になったしまったからな
まぁマザーボードの互換性、CPUクーラーの互換性は良いよな
>>201
Intelを貶めてAMD持ち上げていた人にいずれAMDもボッタくるようになると
いくら言ってもそんこなことないと聞いてくれなかったなぁ
あれ宗教だなぁと思った
ハイエンドなんてクリエーター以外に需要は無いだろう
正直ゲームも、1980 x 1080 60Fpsの解像度とリフレッシュレートで打ち止めだからな。
これ以上あげても人間の目と反応速度がついていかない。
動画編集も今はもう、時間のかかるエフェクトはかけないのが主流。
今は20万円ぐらいするイメージだ
アムドを毛嫌いするきらいがある
実際はどれを使おうがライトユーザーなら体感差はゼロで安くて速いの選べばいいんだがな
AMDぼったくり過ぎ
intelがお買い得
って状態になっていて、更にコスパ最強のi3が出てintel大人気
intelの底力凄いな
CPUはIntel
カメラはCanon
釣り具はシマノ
俺みたいなヤツ居る?
>>453
CPUはAMD
カメラはSONY
釣り具はダイワ
なら俺
値上がりしてきたAMDのシェアが奪い返されるのは必然